![]() |
![]() |
051101 | 景観行政団体が10月15日現在179団体となった (国土交通省) 国土交通省は、10月15日現在の景観行政団体である地方公共団体数は、公示済み及び公示予定のものを含め、179(9月15日現在171)となったことを発表した。 |
051102 |
「揺れやすさ全国マップ」が発表 126市区町村が「揺れやすい」 (内閣府) |
|
051103 | 東北地方では小規模な町村ほど電子化が進む (東北地方) 東北地方では小規模な町村ほど行政サービス等の電子化が進んでいることが、摂南大(大阪府)経営情報学部の島田達巳教授らによる調査で明らかとなった。 | |
051104 |
郊外型大型店を条例で規制 全国初 (福島県) |
|
051105 |
中心市街地が求める大型店 (茨城県水戸市など) |
|
051106 |
増える「まちづくりファンド」自治体が支援(栃木県栃木市など) |
|
051107 |
災害時の移動手段として駅前の放置自転車を活用 (埼玉県上尾市など) |
|
051108 |
袖ヶ浦駅北側地区整備事業が住民投票で否決、計画の見直しへ (千葉県袖ヶ浦市) |
|
051109 |
銚子がロケ地で人気高 (千葉県銚子市) |
|
051110 |
緑地保全、回復へ認定制度 TX沿線開発進む流山市 (千葉県流山市) |
|
051111 |
公共交通パスが統一へ 来年度から登場(首都圏) |
|
051112 |
災害時の飲料を確保する協定を全国清涼飲料工業会と締結(東京都) | |
051113 |
まち案内の観光情報を携帯で入手できる実験を実施 (東京都) | |
051114 |
「路上禁煙禁止条例」施行から3年、その実績がまとまる (東京都千代田区) |
|
051115 |
有料老人ホーム、再開発地に続々進出 (東京都港区など) |
|
051116 |
街中を美術館に、「池袋モンパルナス」を再び (東京都豊島区) |
|
051117 |
文京区と東大が共同で本郷の中学校跡地を再開発 (東京都文京区) |
|
051118 |
「街づくり条例」施行 次世代を担う16歳以上に計画決定権あり(神奈川相模原市) |
|
051119 |
子供たちをITで見守る「アイセイフティ実証実験」の結果が取りまとめられた (神奈川県横浜市) |
|
051120 |
まちの魅力が携帯電話とQRコードで発信 (富山県富山市) |
|
051121 |
JR福井駅北側高架下に無料駐輪場が開設 (福井県福井市) |
|
051122 |
バリアフリーの地域密着バスの試験運行始まる (山梨県甲府市) |
|
051123 |
新築マンションの高さ規制を強化する自治体が相次ぐ (長野県諏訪市など) |
|
051124 |
商店街活性化を目指し福祉・医療施設を備える再開発ビル建設へ (岐阜県岐阜市) |
|
051125 |
中心市街地再生への取組み(岐阜県岐阜市など) |
|
051126 |
新幹線と高速道路の連携による観光・交流拠点社会実験を実施 (岐阜県羽島市) |
|
051127 |
新聞販売店等が団結し、巡回パトロールを開始(岐阜県飛騨市など) |
|
051128 |
汚水処理の整備推進に構造改革特区認定を目指す (岐阜県瑞穂市) |
|
051129 |
歩道拡張とバリアフリー化が進み、雨天でも2人並んで歩ける歩道に (静岡県熱海市) |
|
051130 |
PFI方式を導入した市立図書館の入館者が以前の3倍に (三重県桑名市) |
|
051131 |
大正初期をイメージした商店街がオープン、"癒しの音"で「脳にやさしいまちづくり」を実践 (滋賀県彦根市) |
|
051132 |
江戸時代に寺子屋だった空き店舗を活用した「街の駅」を設置 (滋賀県彦根市) | |
051133 |
防災・防犯情報を携帯電話・パソコンへメール配信(京都府など) |
|
051134 |
繁華街を安心して歩ける街に (京都府など) |
|
051135 |
マンション建築紛争、市が間に入る「調整」制度利用が増加 (京都府京都市) |
|
051136 |
京町家を証券化して資金調達(京都府京都市) |
|
051137 |
長期未着手の都市計画道路を見直しへ(大阪府など) |
|
051138 |
コミュニティタクシーの運行など活性化のモデル事業開始(兵庫県宝塚市) |
|
051139 |
宍道湖畔マンション計画階数を変更 業者が明確な景観への基準を要望 (島根県松江市) |
|
051140 |
食を通じた地域活性化の施策を通して地域の自立が始まりつつある (島根県雲南市など) |
|
051141 |
刑務所の特区、県と市が国に共同申請 (山口県、山口県美祢市) |
|
051142 |
高知の中心商店街 ダイエー跡地に大規模な複合施設の構想を打ち出す (高知県高知市) |
|
051143 |
中心市街地再生とリンクした駅前整備計画 (熊本県熊本市など) |
|
051144 |
農業用地が郊外型大型店の出店先候補地に (大分県宇佐市など) |
|
051145 |
NPO主体で防災・防犯に関わるまちづくり協議会発足 (宮崎県宮崎市) |
|