月刊まちづくり情報
2022年12月発行
- 2022年12月発行 01号
地域再生法に基づく地域再生計画の第66回認定(内閣官房)
- 2022年12月発行 02号
SDGsに関する全国アンケート調査(内閣官房)
- 2022年12月発行 03号
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」 最終審査会ページを公開しました(内閣官房)
- 2022年12月発行 04号
「歩行空間ネットワークデータを用いた自動走行ロボットの 走行実証」を実施します(国土交通省)
〜自動走行ロボットが歩行空間のバリアフリー経路を走行〜 - 2022年12月発行 05号
不法盛土への対処方策検討ワーキング(国土交通省)
〜第5回(2022年11月10日)を開催しました〜 - 2022年12月発行 06号
「過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル検討会」を開催しました(国土交通省)
〜ドローン物流の社会実装を推進します〜 - 2022年12月発行 07号
令和4年度 コンセッション事業推進セミナー」を開催しました!(国土交通省)
〜美術館・空港や人口20万人未満の地方公共団体における先進的な取組を紹介します〜 - 2022年12月発行 08号
空き家対策小委員会(第2回)を開催しました!(国土交通省)
- 2022年12月発行 09号
「ひと」と「くらし」の未来研究会 Season3(第2回)を開催しました(国土交通省)
〜不動産業による新たな地域価値創造に向けて〜 第2回「築年数の古い建築物の活用の円滑化」「多様なファイナンスの活用」 - 2022年12月発行 10号
まちづくりのグリーン化について議論しました(国土交通省)
〜第21回都市計画基本問題小委員会の開催〜 - 2022年12月発行 11号
地価LOOK、主要都市の地価は商業地で上昇地区が引き続き増加(国土交通省)
〜店舗系の地区を中心に、人流の回復傾向を受け、店舗需要の回復が進む(令和4年第3四半期地価LOOKレポート)〜 - 2022年12月発行 12号
「みなとオアシスさせぼ」を登録します(国土交通省)
〜港と船と人が行きかう、船客万来のみなとまちづくり〜 - 2022年12月発行 13号
令和3年度 全国道路・街路交通情勢調査(国土交通省)
自動車起終点調査(OD調査)集計結果の速報について - 2022年12月発行 14号
障害者等すべての人にとって分かりやすい水害リスク情報の提供のあり方を検討する有識者会議(国土交通省)
〜ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会(第4回)〜 - 2022年12月発行 15号
令和4年度 第3回防災・減災対策等強化事業推進費の配分を実施します(国土交通省)
〜災害の対策や防災・減災対策を推進するため緊急的に予算を配分〜 - 2022年12月発行 16号
令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)17件を選定!(国土交通省)
〜12月18日に受賞記念発表会を開催〜 - 2022年12月発行 17号
令和4年度第1回道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会を開催しました(国土交通省)
〜道路の移動等円滑化について〜 - 2022年12月発行 18号
新型コロナ感染症による行動変化が露わに。(国土交通省)
〜第7回全国都市交通特性調査結果(速報版)の公表〜 - 2022年12月発行 19号
デジタル・トランスフォーメーション(DX)に関する技術政策の方向性について議論(国土交通省)
〜社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会 第31回技術部会を開催〜 - 2022年12月発行 20号
今後の土地政策のあり方に関する調査審議を実施しました(国土交通省)
〜国土審議会土地政策分科会第50回企画部会〜 - 2022年12月発行 21号
インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!(国土交通省)
〜第6回「インフラメンテナンス大賞」受賞者(大臣賞等)を決定〜 - 2022年12月発行 22号
「10年後の歩行って?アイデアコンテスト」の受賞作品決定!(国土交通省)
- 2022年12月発行 23号
自動運転時代の都市の将来像や目指すべき施策について議論しました(国土交通省)
〜令和4年度第1回都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会〜 - 2022年12月発行 24号
これからのまちづくりにおける駐車場政策のあり方について議論しました(国土交通省)
〜「令和4年度第2回まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会」〜 - 2022年12月発行 25号
誰もが安心して暮らせるための先導的な取組を選定しました!(国土交通省)
〜人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業選定結果(令和4年度第2回)〜 - 2022年12月発行 26号
「第2のふるさとづくりプロジェクト」情報交換の場を開設しました!(観光庁)
〜第2のふるさとづくり推進ネットワーク〜 - 2022年12月発行 27号
環境省・経済産業省・国土交通省の連携による住宅の省エネ化の支援強化について(環境省)
- 2022年12月発行 28号
「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジアワード2022」の表彰式及び受賞者(環境省)
- 2022年12月発行 29号
日本政府の気候変動の悪影響に伴う損失及び損害支援パッケージの公表(環境省)
- 2022年12月発行 30号
エコツーリズム推進全体構想の認定について(環境省)
「西表島エコツーリズム推進全体構想」 - 2022年12月発行 31号
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第9回選定の結果を公表しました!(農林水産省)
- 2022年12月発行 32号
海業(うみぎょう)振興のモデル形成に取り組む地区を募集します!(農林水産省)
- 2022年12月発行 33号
知識と文化守る拠点復活-陸前高田市立博物館開館(復興庁)
〜11年8カ月ぶりに再建され一般公開されました〜 - 2022年12月発行 34号
復興推進委員会(第40回)を開催しました(復興庁)
- 2022年12月発行 35号
東日本大震災からの復興の状況に関する報告(復興庁)
- 2022年12月発行 36号
令和3年度における移住相談に関する調査結果(総務省)
- 2022年12月発行 37号
「東京ベイeSGプロジェクト」先行プロジェクト実施事業を開始(東京都)
世界初・国内初のテクノロジーを実装し、ベイエリアから世界最先端を実現 - 2022年12月発行 38号
西新宿エリアにおけるスマートポールを活用したプロジェクトの採択について(東京都)
「スマート東京」先行実施エリアである西新宿では、5Gや高速Wi-Fi、センサー等の多様な機能を搭載した「スマートポール」を整備し、5Gと先端技術を活用したサービスの都市実装に向けて取り組んでいます。 - 2022年12月発行 39号
新小岩駅南口地区市街地再開発組合の設立を認可します(東京都)
東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、新小岩駅南口地区市街地再開発組合の設立を下記のとおり認可しますのでお知らせします。 - 2022年12月発行 40号
都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会(東京都)
「事業計画案の取りまとめ」について - 2022年12月発行 41号
「築地地区まちづくり事業」事業者募集要項を公表しました(東京都)
- 2022年12月発行 42号
東東京都市計画道路都市高速道路第1号線(新京橋連結路)建設事業の環境影響評価書案を提出(東京都)
本日、東京都は、東京都市計画道路都市高速道路第1号線(新京橋連結路)建設事業について、東京都環境影響評価条例に基づき、東京都知事(環境局)に環境影響評価書案を提出しましたのでお知らせします。 - 2022年12月発行 43号
名古屋駅西側駅前広場デザイン計画を公表(名古屋市)
- 2022年12月発行 44号
公民連携(富田林市×UR 都市機構×南海電鉄)で共創型社会実験イベントを実施(UR都市機構)
「WALK AROUND KONGO 〜あるく、くつろぐ、めぐる一日〜」を開催 - 2022年12月発行 45号
スマートシティ官民連携プラットフォーム オンラインセミナー(内閣府・国交省 他)
オンラインセミナー「観光・地域活性化分野(12/19)」、「防災分野(1/16)」 - 2022年12月発行 46号
「ゆきみらい2023in会津」を2月8日、9日に開催いたします(国土交通省東北地方整備局)
- 2022年12月発行 47号
「九州歴史まちづくりサミットin宗像」を開催します(国土交通省九州地方整備局、宗像市)
- 2022年12月発行 48号
観光まちづくりフォーラム(愛知県)
〜県政150周年連携イベント「観光まちづくりアカデミー」〜 - 2022年12月発行 49号
市民フォーラム「定禅寺通を『ひと中心の空間』にアップグレードしよう!」を開催します(仙台市)
- 2022年12月発行 50号
第116回ミニフォーラム 「居心地が良く歩きたくなるまちなかづくり」(NPOまちづくり協会)ま
まちづくり情報の見出しは、どなたでも閲覧可能ですが、まちづくり情報(詳細)へのアクセスは、ユーザID、パスワードが必要です。
ユーザID、パスワードは、原則として、協会会員限定で発行しております。
お問い合わせ先:(公財)都市計画協会
担当:依田 TEL:03-3262-3491 yoda@tokeikyou.or.jp
入会案内はこちら
ユーザID、パスワードは、原則として、協会会員限定で発行しております。
お問い合わせ先:(公財)都市計画協会
担当:依田 TEL:03-3262-3491 yoda@tokeikyou.or.jp
入会案内はこちら