月刊まちづくり情報
2010年5月発行
- 2010年5月発行 01号
国土調査事業十箇年計画の閣議決定(国土交通省)
平成22年5月25日、国土調査事業十箇年計画が閣議決定された。 - 2010年5月発行 02号
まちづくり月間主要行事及び国土交通大臣表彰受賞者等の決定(国土交通省)
国土交通省は6月の「まちづくり月間」に開催する主要行事及び国土交通大臣表彰受賞者を発表した。 - 2010年5月発行 03号
平成22年度都市景観大賞「美しいまちなみ賞」受賞地区の公表(国土交通省)
国土交通省は、平成22年度都市景観大賞「美しいまちなみ賞」受賞地区を公表した。 - 2010年5月発行 04号
「地方公共団体における“地理空間情報”の活用の手引き」の公表(国土交通省)
国土交通省は、地方公共団体における“地理空間情報”の活用の手引きを作成し、公表した。 - 2010年5月発行 05号
平成21年度GIS活用人材育成プログラムのテキスト等の公表(国土交通省)
国土交通省は、GIS活用人材育成プログラムのテキスト等教材を公表した。 - 2010年5月発行 06号
平成22年度 国土政策関係研究支援事業の公募(国土交通省)
国土交通省は国土政策関係研究支援事業の公募を行う。 - 2010年5月発行 07号
飲酒運転根絶に向けた公共交通活用策に関する調査研究業務報告書の公表(国土交通省)
国土交通省は飲酒運転根絶に向けた公共交通活用策に関する調査研究業務報告書を公表した。 - 2010年5月発行 08号
『建設企業の新たな挑戦 〜展開事例・支援施策集〜』サイトの開設(国土交通省)
国土交通省は、情報提供サイト『建設企業の新たな挑戦 〜展開事例・支援施策集〜』を立ち上げた。 - 2010年5月発行 09号
平成22年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集(国土交通省)
国土交通省は、平成22年度建築基準整備促進事業の事業主体を募集している。 - 2010年5月発行 10号
平成21年度長期優良住宅等推進環境整備事業の報告書等の公表(国土交通省)
国土交通省は、タイムシェア型住宅供給に係るモデル事業について、事業主体からの報告書等を公表した。 - 2010年5月発行 11号
平成21年度マンション等安心居住推進事業報告書の公表(国土交通省)
国土交通省は、平成21年度マンション等安心居住推進事業報告書を公表した。 - 2010年5月発行 12号
「映像を通じた日韓観光振興」シンポジウムの開催(観光庁)
観光庁は、「映像を通じた日韓観光振興」シンポジウムを東京で6月10日、横浜で6月12日に開催する。 - 2010年5月発行 13号
平成22年度観光圏整備実施計画を認定(観光庁)
観光庁は平成22年度観光圏整備実施計画を認定し、新たに15地域が認定された。 - 2010年5月発行 14号
JapanMICEYearが本格始動!(観光庁)
観光庁は「訪日外国人3000万人プログラム」の一環として行われるMICE推進のための主な事業を広報した。 - 2010年5月発行 15号
「休暇取得の分散化に関する地方説明会」の開催(観光庁)
観光庁は「休暇取得の分散化に関する地方説明会」を開催する。 - 2010年5月発行 16号
「地域ICT利活用広域連携事業」に係る提案の公募(総務省)
総務省は地域ICT利活用広域連携事業の提案を公募している。 - 2010年5月発行 17号
「世界ICTサミット2010」の開催(総務省)
総務省と日本経済新聞社は、平成22年6月14日(月)及び15日(火)に、「世界ICTサミット2010-クラウドが変える情報社会-」を開催する。 - 2010年5月発行 18号
「スマート・クラウド研究会報告書」の公表(総務省)
総務省はスマート・クラウド研究会報告書を公表した。 - 2010年5月発行 19号
佐賀県が日本で初めて「国連公共サービス賞」を受賞(総務省)
総務省は、佐賀県が日本で初めて「国連公共サービス賞」を受賞したことを発表した。 - 2010年5月発行 20号
地域おこしに取り組む大学のネットワーク化を促進(総務省)
総務省は、地域おこしに取り組む大学をネットワーク化し、地方自治体や地域づくり団体との連携・調整を円滑化する。 - 2010年5月発行 21号
「公民館海援隊」プロジェクトの取り組み(文部科学省)
文部科学省は、有志の公民館が結成した「公民館海援隊」の取組みを公表した。 - 2010年5月発行 22号
「全国子ども農山漁村交流プロジェクト推進シンポジウム」の開催(農林水産省)
平成22年5月20日、全国子ども農山漁村交流プロジェクト推進シンポジウムが開催された。 - 2010年5月発行 23号
第9回「森の“聞き書き甲子園”」の開催(林野庁)
林野庁は、第9回「森の“聞き書き甲子園”」の開催に当たり、参加を希望する高校生等を募集している。 - 2010年5月発行 24号
「地域生活インフラを支える流通のあり方研究会」報告書の公表(経済産業省)
経済産業省は、「地域生活インフラを支える流通のあり方研究会」報告書を公表した。 - 2010年5月発行 25号
平成22年度高速道路無料化社会実験によるCO2排出量の検討について(環境省)
環境省は高速道路無料化社会実験によるCO2排出量の予備的な検討内容を公表した。 - 2010年5月発行 26号
平成22年度里海創生支援モデル事業の選定(環境省)
環境省は、平成22年度里海創生支援モデル事業の選定結果を公表した。 - 2010年5月発行 27号
「環境GIS」ホームページ「大気汚染予測システム」を全国展開(環境省)
環境省は、国立環境研究所が全国における地域ごとの詳細な大気汚染濃度の予測結果を試験提供することが可能となったことを発表した。 - 2010年5月発行 28号
広報戦略プランを策定(北海道旭川市)
旭川市は4月16日、旭川市広報戦略プランを策定しホームページに掲載した。 - 2010年5月発行 29号
高校生まちづくりセミナー参加者を募集(北海道苫小牧市)
苫小牧市は、高校生のアイデアをまちづくりに生かすため、高校生まちづくりセミナーへの参加者を募集する。 - 2010年5月発行 30号
市民参加と協働のコーナーを設置(北海道芦別市)
芦別市では、市民の意見をまちづくりの参考とするため、「市民参加と協働のコーナー」を市役所ロビーに設置した。 - 2010年5月発行 31号
BDF利活用モデル事業の実施(青森市)
青森市では廃食用油利活用事業として、使用済み天ぷら油で車を走らせるプロジェクトを推進している。 - 2010年5月発行 32号
「クリエイティブ・アンソロジー仙台」がオープン(仙台市)
「仙台クリエイティブ・クラスター・コンソーシアム」は、「クリエイティブ・アンソロジー仙台」を開設した。 - 2010年5月発行 33号
福島県に「うつくしま未来ファンド」が誕生(福島県)
福島県に東北地方初の中小企業再生ファンド「うつくしま未来ファンド」が組成された。 - 2010年5月発行 34号
日本初の「つくる雑木林」(埼玉県北本市)
北本市では、市の象徴である市街地内の雑木林の更新根株を空き地に移植し、新たな雑木林をつくり・つかう取組「つくる雑木林」に取り組んでいる。 - 2010年5月発行 35号
防災、高齢者への配慮で割増容積率を加算(東京都)
東京都(都市整備局)は「東京都総合設計許可要綱」を改正し、防災性向上に寄与する取組みなどを新たな評価項目として割増容積率を加算する。 - 2010年5月発行 36号
「江東区における区民協働推進に関する基本的考え方」を公表(東京都江東区)
江東区は「協働」に対する区の姿勢を明確にし、職員の共通認識となる「区民協働推進に関する基本的考え方」をまとめた。 - 2010年5月発行 37号
避難所運営チェックリストを作成(静岡県)
静岡県は東海地震等の大規模災害発生に備え、避難所運営チェックリストを作成した。 - 2010年5月発行 38号
中心市街地活性化協議会が144団体に(岐阜市ほか)
平成22年5月14日現在で、中心市街地の活性化に関する法律第15条第1項に基づき設置された「中心市街地活性化協議会」が144団体となった。 - 2010年5月発行 39号
民間木造住宅の耐震シェルター設置費補助事業(愛知県蒲郡市)
蒲郡市では、高齢者等が居住する住宅へ耐震シェルターを設置する場合に補助金を交付する。 - 2010年5月発行 40号
多文化共生の地域づくりモデル事業の募集(滋賀県)
滋賀県では、「多文化共生の地域づくり」のモデルとなる事業の企画案を募集している。 - 2010年5月発行 41号
「広島ツーリズム大学」の入学者募集(広島市)
「広島ツーリズム大学」では、広島及び周辺地域における平成22年度の入学者を募集している。 - 2010年5月発行 42号
市庁用車を活用したEVカーシェアリング(福岡市)
福岡市は、国内トップレベルの低炭素型まちづくりをめざすアイランドシティで、EVカーシェアリング事業について提案を募集している。 - 2010年5月発行 43号
太宰府市ICエコまちめぐり(福岡県太宰府市)
太宰府市は情報通信技術(ICT)を活用し、観光客の利便性向上を目指す「ICエコまちめぐりシステム事業」を開始した。
まちづくり情報の見出しは、どなたでも閲覧可能ですが、まちづくり情報(詳細)へのアクセスは、ユーザID、パスワードが必要です。
ユーザID、パスワードは、原則として、協会会員限定で発行しております。
お問い合わせ先:(公財)都市計画協会
担当:依田 TEL:03-3262-3491 yoda@tokeikyou.or.jp
入会案内はこちら
ユーザID、パスワードは、原則として、協会会員限定で発行しております。
お問い合わせ先:(公財)都市計画協会
担当:依田 TEL:03-3262-3491 yoda@tokeikyou.or.jp
入会案内はこちら