月刊まちづくり情報
2009年7月発行
- 2009年7月発行 01号
平成21年度「地方の元気再生事業」を選定(地域活性化統合事務局)
地域活性化統合本部は、平成21年度「地方の元気再生事業(新規)」として191件の事業を選定した。 - 2009年7月発行 02号
新たに6市の中心市街地活性化基本計画を認定(中心市街地活性化本部)
中心市街地活性化本部は、6月30日付けで6市の中心市街地活性化基本計画を認定した。 - 2009年7月発行 03号
平成21年度まちづくり計画策定担い手支援事業の助成対象事業主体の第2次募集を開始(国土交通省)
国土交通省は、平成21年度まちづくり計画策定担い手支援事業の助成対象事業主体の第2次募集を開始した。 - 2009年7月発行 04号
社会資本整備審議会(都市計画・歴史的風土分科会)答申(国土交通省)
国土交通省は、社会資本整備審議会に対し諮問を行っており、それに関する歴史的風土部会の答申を公表した。 - 2009年7月発行 05号
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会都市計画部会第1回都市計画制度小委員会の開催(国土交通省
国土交通省は、7月30日に社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会「都市計画制度小委員会」の第1回会合を開催した。 - 2009年7月発行 06号
歴史的風致維持向上計画の認定(国土交通省)
平成21年5月28日付けで計画認定申請があった津山市歴史的風致維持向上計画について、7月22日に主務大臣が認定を行った。 - 2009年7月発行 07号
平成21年度地域活力基盤創造交付金(活力交付金)第二回配分概要(国土交通省)
国土交通省は、平成21年度地域活力基盤創造交付金(活力交付金)第二回配分概要を公表した。 - 2009年7月発行 08号
平成21年度長期優良住宅等推進環境整備事業(住替え・二地域居住の推進)の採択事業を決定(国土交通省)
国土交通省は、長期優良住宅等推進環境整備事業(住替え・二地域居住の推進)として、27件の公募の中から10事業を採択した。 - 2009年7月発行 09号
長期優良住宅先導的モデル事業の提案の募集(平成21年度第2回)を開始(国土交通省)
国土交通省は、長期優良住宅先導的モデル事業の第2回目の公募を開始した。 - 2009年7月発行 10号
住まい・まちづくり担い手事業(長期優良住宅等推進環境整備事業)の支援対象団体を決定(国土交通省)
国土交通省は、住まい・まちづくり担い手事業(長期優良住宅等推進環境整備事業)について、219団体の応募の中から113団体を支援対象団体に決定した。 - 2009年7月発行 11号
住宅・建築物省CO2推進モデル事業の提案の募集(平成21年度第2回)を開始(国土交通省)
国土交通省は、住宅・建築物省CO2推進モデル事業の第二次となる公募を開始した。 - 2009年7月発行 12号
「エコ通勤優良事業所」の第1回認証・登録(国土交通省)
「エコ通勤優良事業所」の第1回認証・登録が行われ、30事業所が認証・登録された。 - 2009年7月発行 13号
平成21年度国土政策関係研究支援事業の研究課題の選考結果(国土交通省)
国土交通省は、平成21年度国土政策関係研究支援事業の研究課題の選考結果を公表した。 - 2009年7月発行 14号
過疎集落の安心・安定の暮らし維持構想策定事業の選定結果(国土交通省)
国土交通省は、過疎集落の安心・安定の暮らし維持構想策定事業について、公募の中から審査の結果、21件を選定した。 - 2009年7月発行 15号
第24回「手づくり郷土(ふるさと)賞」の募集開始(国土交通省)
国土交通省は、「手づくり郷土(ふるさと)賞」の募集を開始した。 - 2009年7月発行 16号
「下水道分野の環境教育モデルプログラム」を実施(国土交通省)
- 2009年7月発行 17号
平成21年度「ニューツーリズム創出・流通促進事業」の実証事業が決定(観光庁)
観光庁は平成21年度「ニューツーリズム創出・流通促進事業」の実証事業が決定したと発表した。 - 2009年7月発行 18号
平成21年度サステイナブル都市再開発促進モデル事業の公募(環境省)
環境省は、平成21年度サステイナブル都市再開発促進モデル事業(2次公募)の公募を行う。 - 2009年7月発行 19号
平成21年度低炭素地域づくり面的対策推進事業の選定結果(環境省)
環境省は、平成21年度低炭素地域づくり面的対策推進事業(補助事業)の選定結果を発表した。 - 2009年7月発行 20号
知財先進都市支援の選定結果(特許庁)
特許庁は、知財先進都市支援の選定結果を発表した。 - 2009年7月発行 21号
第1回農山漁村IT活用総合化プロジェクト推進連絡会議を開催(農林水産省)
農林水産省は、農林水産業を起点に農山漁村での多くの分野でIT活用を推進するための枠組みの在り方について検討する「農山漁村IT活用総合化プロジェクト推進連絡会議」を開催した。 - 2009年7月発行 22号
公用車カーシェアリングの実証実験(札幌市)
札幌市は、平成21年度補正予算に、公用車カーシェアリングの実証実験に取り組むとして2100万円を計上した。 - 2009年7月発行 23号
秋田暮らしお試し事業がスタート(秋田県)
秋田県で、平成21年8月1日から「秋田暮らしお試し事業」がスタートする。 - 2009年7月発行 24号
ホタルマップ2009を作成(栃木県那須烏山市)
那須烏山市は、ホタルを身近に感じ、人とホタルが共存する豊かな自然環境を後世に伝えるために「ホタルマップ2009」を作成した。 - 2009年7月発行 25号
家庭の電気ダイエットコンクール(埼玉県)
埼玉県は、CO2削減家庭の電気ダイエットコンクールを実施する。 - 2009年7月発行 26号
京浜港共同ビジョン(中間のまとめ)(東京都・川崎市・横浜市)
東京都、川崎市及び横浜市は、「京浜港共同ビジョン(中間のまとめ)」をとりまとめた。 - 2009年7月発行 27号
電気自動車導入事業に対して助成金を交付(川崎市)
川崎市は、平成21年度における電気自動車導入事業に対する助成制度の募集を開始した。 - 2009年7月発行 28号
ボランティア・市民活動ポイントシステム(神奈川県逗子市)
- 2009年7月発行 29号
道路冠水想定箇所マップを作成(新潟市)
- 2009年7月発行 30号
不法投棄等監視カメラの導入設置(福井県)
福井県では、後を絶たない悪質な不法投棄事案への対策として、県独自としては初めて監視カメラを導入した。 - 2009年7月発行 31号
信州エコポイント事業(長野県)
長野県は、「信州エコポイント事業」を平成21年度から実施する。 - 2009年7月発行 32号
中心市街地活性化協議会が138団体に(岐阜市ほか)
平成21年7月22日現在で、中心市街地の活性化に関する法律第15条第1項に基づき設置された「中心市街地活性化協議会」が138団体となった。 - 2009年7月発行 33号
堺産業観光推進協議会を設立(堺市)
堺商工会議所、堺市、社団法人堺観光コンベンション協会はこのほど、伝統産業である刃物や線香の業界団体並びに産業観光に実績を有する企業と「堺産業観光推進協議会」を設立した。 - 2009年7月発行 34号
だいとう産業活性化センターを開設(大阪府大東市)
大東市で、だいとう産業活性化センターが開設された。 - 2009年7月発行 35号
「とんだばやしメール」開始(大阪府富田林市)
富田林市では新メールサービス「とんだばやしメール」を2009年7月よりスタートした。 - 2009年7月発行 36号
全小学校に地域防犯ステーションを設置(大阪府大阪狭山市)
大阪狭山市は、ボランティアで運営する地域防犯ステーションの市内全小学校における設置を進めている。 - 2009年7月発行 37号
おかやま交流・定住フェア2009の開催(岡山県)
岡山県は、平成21年9月5日、大阪で、真剣に岡山への移住・定住を考えている人の様々な相談に答える総合相談会「交流・定住フェア」を開催する。 - 2009年7月発行 38号
安全安心まちづくり条例を制定(岡山県奈義町)
岡山県奈義町は、安全安心まちづくり条例を制定した。 - 2009年7月発行 39号
西粟倉村共有の森ファンド(岡山県西粟倉村)
西粟倉村共有の森ファンドの募集が開始されている。 - 2009年7月発行 40号
「とくしま協働の森づくり事業」がスタート(徳島県)
徳島県では「徳島県地球温暖化対策推進条例」と「徳島県食料・農林水産業・農山漁村基本条例」が平成21年4月に施行となり、これに伴う森林・林業部門での取組として「とくしま協働の森づくり事業」がスタートした。 - 2009年7月発行 41号
「移動県庁in雲仙市」を開催(長崎県)
長崎県は、分権時代を見据えながら、市町や県民と気持ちを一つにし、今後の産業振興策を見いだすことを目的として「移動県庁in雲仙市」を開催した。 - 2009年7月発行 42号
県庁舎等に緑のカーテンを設置(大分県)
まちづくり情報の見出しは、どなたでも閲覧可能ですが、まちづくり情報(詳細)へのアクセスは、ユーザID、パスワードが必要です。
ユーザID、パスワードは、原則として、協会会員限定で発行しております。
お問い合わせ先:(公財)都市計画協会
担当:依田 TEL:03-3262-3491 yoda@tokeikyou.or.jp
入会案内はこちら
ユーザID、パスワードは、原則として、協会会員限定で発行しております。
お問い合わせ先:(公財)都市計画協会
担当:依田 TEL:03-3262-3491 yoda@tokeikyou.or.jp
入会案内はこちら